川西村(かわにしむら)は、大阪府南河内郡にあった村。現在の富田林市の北西部、近鉄長野線・川西駅の周辺から北西一帯、概ね金剛ニュータウンの周辺にあたる。本項では発足時の名称である廿山村(つづやまむら)についても述べる。

地理

  • 河川 : 石川

歴史

  • 1889年(明治22年)4月1日 - 町村制の施行により、錦部郡新家村・甲田村・廿山村・加太新田の区域をもって廿山村が発足。
  • 1896年(明治29年)4月1日 - 所属郡が南河内郡に変更。
  • 1899年(明治32年)3月30日 - 廿山村が改称して川西村となる。
  • 1942年(昭和17年)4月1日 - 富田林町・新堂村・喜志村・大伴村・錦郡村・彼方村と合併し、改めて富田林町が発足。同日川西村廃止。

交通

鉄道路線

  • 大阪鉄道
    • 長野線(現・近鉄長野線)
      • 川西駅

南海高野線の金剛駅も至近に所在。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 錦織神社

参考文献

  • 角川日本地名大辞典 27 大阪府

関連項目

  • 大阪府の廃止市町村一覧

兵庫県の地図 MapIt マップ・イット

近畿地方 ワープシティ|地方移住を考える人のお役立ち情報サービス

一期一会の大阪&京都&奈良|日本关西之旅,大阪旅游攻略 马蜂窝

大阪 グローバルカバレッジ 西村あさひ

大阪府