静岡県立引佐高等学校(しずおかけんりつ いなさこうとうがっこう)は、静岡県浜松市北区 (現・浜名区) 引佐町金指にあった県立高等学校。

1902年(明治35年)創立。2015年(平成27年)、静岡県立気賀高等学校および静岡県立三ヶ日高等学校とともに、静岡県立浜松湖北高等学校に再編のため閉校、引佐高校の校地を整備して、浜松湖北高校が設置された。

沿革

  • 1902年 - 引佐郡金指町・井伊谷村・伊平村・中川村・都田村(いずれも現在の浜松市)の学校組合立引佐農業学校として設立
  • 1918年 - 静岡県引佐郡立引佐農林学校と改称
  • 1922年 - 静岡県立引佐農林学校と改称
  • 1926年 - 静岡県立引佐農学校と改称
  • 1948年 - 気賀高等女学校と合併し静岡県立引佐高等学校として発足
  • 1950年 - 北庄内分校を設置
  • 1951年 - 普通部が静岡県立気賀高等学校として独立、静岡県立引佐農業高等学校と改称
  • 1956年 - 北庄内分校を庄内分校と改称
  • 1963年 - 静岡県立引佐高等学校と改称
  • 1967年 - 庄内分校が静岡県立浜松湖東高等学校として独立
  • 2001年 - 創立100周年記念式典を挙行
  • 2013年 - 浜松湖北高校開校準備に伴い、仮設校舎に移転。
  • 2015年 - 静岡県立気賀高等学校及び静岡県立三ヶ日高等学校と共に閉校。静岡県立引佐高等学校の敷地に、静岡県立浜松湖北高等学校が開校。

著名な出身者

  • 斎藤正男(元衆議院議員、社会党)
  • 夏目琢史(井伊谷史研究者、国士舘大学専任講師)
  • 白柳和吉(元プロ野球選手)

交通

鉄道
  • 天竜浜名湖鉄道 金指駅より徒歩。
路線バス
  • 遠鉄バス引佐線・渋川線・奥山線 引佐高校前バス停下車。
    • 各路線は、浜松駅バスターミナル15番のりばから利用可能。

脚注

関連項目

  • 静岡県高等学校の廃校一覧
  • 日本の農業に関する学科設置高等学校一覧
  • 日本の工業高等学校一覧
  • 実業学校
  • 高等女学校

外部リンク

  • 静岡県立引佐高等学校(公式サイト)
  • 引佐高校100年 いなさの丘に - 中日新聞(連載記事、2001年2月8日付-同年10月5日付)

関東(東京含む)地方の大学偏差値情報 学校・学部別一覧

卒業式 ・・・ 式次第/卒業生名簿

静岡高等学校(定時制)の学校紹介 高校マップ

静岡県公立高校の入試攻略学力アップと合格対策の静イン

ホーム 静岡県立静岡高等学校全日制