株式会社リミックスポイント(英: Remixpoint,inc.)は、東京都港区に本社を置き、エネルギー関連事業、レジリエンス事業、金融投資事業などを営む企業である。東京証券取引所スタンダード市場上場。

事業

エネルギー関連事業

高圧需要家、低圧事業者及び一般家庭に向けた小売電気事業を東京電力管内、中部電力管内、関西電力管内、北海道電力管内、東北電力管内、中国電力管内、四国電力管内、九州電力管内、北陸電力管内にて行っている。

レジリエンス事業

蓄電池事業、省エネコンサルティング事業及び感染症対策関連事業を行っている。

メディカル事業

Web事業、医療機関経営支援事業、福祉事業、メディア事業、及びメディセル事業事業等を行っている。(ゼロメディカル)

金融投資事業

株式等の証券への投資、暗号資産等への投資及び貸金業者に認められる業務を行っている。

2025年2月13日時点で総額90億円の暗号資産を購入している。

沿革

  • 2004年03月 - 業務用アプリケーション・ソフトウェアの開発を目的に設立
  • 2006年12月 - マザーズへ上場
  • 2008年01月 - 企業向け動画共有サイトシステム発売開始
  • 2008年03月 - 株式会社ディーシースクエアの全株式を取得し、子会社化
  • 2011年09月 - 株式会社ディーシースクエアを吸収合併
  • 2013年12月 - エネルギー管理システムの販売開始
  • 2014年07月 - 本社を東京都目黒区東山に移転
  • 2014年10月 - 電力売買事業開始
  • 2014年12月 - 中古車売買事業開始
  • 2016年02月 - 東京電力管内で電気小売供給開始
  • 2016年03月 - 中部電力管内で電気小売供給開始
  • 2016年03月 - 仮想通貨取引所・交換所運営を主な事業目的とする子会社ビットポイントジャパンを設立
  • 2016年06月 - 子会社ビットポイントをビットポイントジャパンに商号変更
  • 2016年08月 - トラベル&アコモデーション事業を展開する子会社株式会社ジャービスを設立
  • 2016年09月 - 関西電力管内で電気小売供給開始
  • 2017年01月 - 東北電力管内で電気小売供給開始
  • 2017年08月 - 市場選択制度により東京証券取引所第二部に市場変更
  • 2018年01月 - 本社を東京都港区六本木に移転
  • 2018年03月 - 低圧需要家向け電気小売供給サービス「リミックスでんき」を開始
  • 2018年10月 - 北海道エリアでの電気小売供給を開始し、電気小売供給エリアが沖縄・離島を除く全国へ拡大
  • 2019年02月 - 旅行関連事業としてホテル運営を主な事業目的とする株式会社アナザーを設立
  • 2019年09年 - 株式会社アナザーの全株式を譲渡
  • 2020年03年 - 金融関連事業の中間持株会社として株式会社ビットポイント・ホールディングス(現イプシロン・ホールディングス株式会社)を設立
  • 2020年10月 - 感染症対策関連事業に本格的に着手
  • 2021年08月 - 本社を東京都港区虎ノ門に移転
  • 2022年04月 - 東京証券取引所市場再編に伴い、スタンダード市場へ移行
  • 2022年07月 - ビットポイントジャパン株式の51%をSBIグループへ譲渡
  • 2023年03月 - 保有しているビットポイントジャパン株式のすべてをSBIグループへ譲渡
  • 2023年10月 - 簡易株式交換による株式会社ゼロメディカルの完全子会社化を発表
  • 2023年12月 - 株式交換にて、株式会社ゼロメディカルの全株式を取得
  • 2024年09月 - キャッシュ・マネジメント戦略の一環として、総額15億円の暗号資産を購入することを発表
  • 2024年11月 - 暗号資産投資を含む金融投資事業の開始

脚注・出典

外部リンク

  • リミックスポイント - 公式ウェブサイト

【リミックスポイント好き必見!】創業から現在まで17年分の全財務を紹介!!チャートの動きも見てみよう YouTube

リミックスポイント、9月中間期は売上104億円、営業益11億円と増収・黒字転換 エネルギー事業好調、暗号資産交換業の利益が大きく伸長

株式会社リミックスポイント 様 『再生 逆境からのスタートと不祥事勃発―― それでも私がリミックスポイントの社長であり続ける理由』 企業

株式会社リミックスポイント 電力比較・切り替えサイトenergynavi

リミックスポイント 企業解説 YouTube