大伴 大沼田(おおとも の おおぬた、生没年不詳)は、飛鳥時代の貴族。姓は宿禰。位階は従五位下・西海道巡察使。

経歴

文武朝の大宝3年(703年)西海道巡察使に任ぜられる(この時の位階は正七位上)。慶雲2年(705年)正七位上から五階昇進し、佐伯男・紀男人・県犬養筑紫らとともに従五位下に叙爵している。

官歴

『続日本紀』による。

  • 時期不詳:正七位上
  • 大宝3年(703年) 正月2日:西海道巡察使
  • 慶雲2年(705年) 12月27日:従五位下(越階)

脚注

参考文献

  • 宇治谷孟『続日本紀 (上)』講談社〈講談社学術文庫〉、1992年

ぐるっと大沼について | 大沼の自然とお店の情報満載 ぐるっと大沼

大沼湖,大沼国定公园,枝繁叶茂,湖,夏天,户外,天空,日本,火山,自然

大沼田みどりの会 東京の自然にタッチ 里山へGO!

【公式】大沼国定公園の観光情報サイト「大沼ップ」

大沼の自然と生態系 大沼の自然を満喫 大沼国定公園ガイド まるごと大沼