中村 直人(なかむら なおと、1959年 - )は日本の教育経営学者・比較教育学者。高知工科大学マネジメント学群・教職課程教授。東京都出身。

略歴

・1988年3月  広島大学大学院教育学研究科博士課程後期単位取得満期退学

・1988年4月  文部教官広島大学助手教育学部

・1991年10月  ロンドン大学教育研究所客員研究員

・1993年4月  九州女子短期大学専任講師

・1998年    九州女子短期大学助教授

・1999年4月  九州女子大学文学部助教授

・2003年4月  九州女子大学文学部教授

・2003年4月  九州女子大学付属自由ヶ丘幼稚園長

・2005年4月  九州女子大学人間科学部学部長

・2008年4月  高知工科大学教授

・2009年4月  高知工科大学教職課程支援センター長

・2010年4月  高知工科大学教職課程支援センター長および学生支援センター長

・2011年4月  高知工科大学マネジメント学部マネジメント学科学科長、教職課程支援センター長および学生支援センター長

担当講義

セミナーI、セミナーII、教職概論、教育原論、教育制度論、教育課程論、教育実践演習、教育実習事前事後指導、など

所属学会

日本比較教育学会、日本教育学会、日本教育経営学会、日本教育行政学会、教育史学会、History of Education Society、中国四国教育学会、など

名言

『自己教育力』を基本とした教育を行っている。

「まゆゆ推し」である。

主な著書など

『比較教育学』福村出版、平成2年12月。

『学校経営ハンドブック20 審議会答申のキーワード解説(1996-1999年)』第一法規、平成12年3月。

『現代社会からみる生涯学習の論点』ぎょうせい, 平成15年3月。

『小学校教員をめざして -教育実習の基礎基本-』ぎょうせい、平成20年5月。

『イギリスにおける教育と経済的衰退 -1870年から1990年代まで- 』晃洋書房、平成22年1月出版(M. Sanderson, Education and Economic Decline in Britain, 1870-1990s, Cambridge University Press,1999.)。

『教育実習の基礎基本』, 共著,ぎょうせい,2008

『叱り方・懲戒読本』, 共著,教育開発研究所,1990


参考URL

  • http://www.kochi-tech.ac.jp/kut/about_KUT/faculty_members/prof/nakamura-naoto.html
  • http://www.manage.kochi-tech.ac.jp/professor/nakamura.html

中村直人 モニュメンタル/オリエンタル(目黒区美術館)|美術手帖

中村直人―異才の表現―(サントミューゼ 上田市立美術館)|美術手帖

鳴門教育大学と教育研究分野に関する連携協定を締結しました NEWS & TOPICS 高知工科大学

卒業生・就職企業様の声 就労移行支援事業所 パッソ

中村直人 モニュメンタル/オリエンタル Sfumart