高田 富之(たかだ とみゆき、1912年3月26日 - 1999年10月14日)は、日本の政治家。埼玉県深谷市出身。

経歴

実業家・高田良平の長男として生まれる。旧制松江高等学校を経て1937年に東北帝国大学法文学部を卒業後、宇野弘蔵の元で東北大学法文学部経済学教室副手となる。

繊維需給調整協議会調査課長・全国商工経済会企画部主事・日農県連会長・全国連書記長を歴任。

人民戦線事件で宇野と共に逮捕されるが起訴猶予となる。

戦後、日本共産党に入党し、1949年の第24回衆議院議員総選挙で埼玉3区で当選する。しかし、1951年に共産党が51年綱領を出して武装闘争に舵を切り、翌年の第25回衆議院議員総選挙ではそのあおりで落選(共産党の全議員が落選した)。その後党に反対して脱退、左派社会党に入党した。

1958年の第28回衆議院議員総選挙で返り咲き、日本社会党国会議員として1983年まで活動した。

当選通算10回。この間、革新系のベテランとして、衆院災害対策特別委・決算委の各委員長、社会党衆・参両院議員総会長を歴任した。

著書

  • 『日本における社会主義の基礎理論』日本社会党深谷支部教宣部、1961年。
  • 『日本の社会主義』日本社会党機関紙局、1962年。
  • 『日本農業と構造改革』日本社会党機関紙局、1962年。
  • 『私の社会民主主義』1982年。

受賞

  • 深谷市名誉市民
  • 勲一等瑞宝章

脚注

参考文献

  • 帝国秘密探偵社編『大衆人事録 第14版 北海道・奥羽・関東・中部篇』帝国秘密探偵社、1943年。

外部リンク

  • 瑞宝館 - 高田の子息が開設した私設資料館

トランプ勝利も的中 高田創氏「とんでも予想」なぜ当たるP1|写真|政治|政治・社会|日刊ゲンダイDIGITAL

カルビー プロ野球カード 1974年度版 NO.14 高田繁

シンガポール日通株式会社 総務部長 高田 浩一 氏|グローバル教育|海外教育情報サイトSPRING(シンガポール)

プロ野球 レジェン堂 バックナンバー 「ゲスト:高田繁」

静岡県内旅行の思い出、一冊に 高田さん(富士)自費出版|あなたの静岡新聞