チェンマイ教区(สังฆมณฑลเชียงใหม่、The Diocese of Chiang Mai)(ローマ・カトリック教会)はタイ北部にある司教区。バンコク大司教区の属司教区。チエンマイ県ムアンチエンマイ郡タムボン・チャーンクラーン、ヂャルーンプラテート通り225に司教座を構える。この司教区は89,483 km2の面積を持ち、チエンマイ県、メーホンソーン県、ラムプーン県、ラムパーン県、チエンラーイ県、ナーン県、パヤオ県、プレー県を管轄する。2001年の時点で教区内の580万人の住民の内、36,518人がカトリック信者である。

歴史

この教区は1959年11月17日にチェンマイ代牧区として発足。1965年12月18日に司教区に昇格した。

司教座聖堂

司教座聖堂はムアンチエンマイ郡のチエンマイ聖心大聖堂(The Cathedral of the Sacred Heart、อาสนวิหารพระหฤทัย)。北緯18度46分30.5秒 東経99度0分11.2秒

現在の聖堂は1999年10月30日に3代目の司教座聖堂に就任した。最初の司教座聖堂は1931年に就任。さらに1965年2月28日に2代目の司教座聖堂が落成し、就任している。

付属教育施設

聖心カレッジと幼稚園が、教会設立後、1932年に教会の近くに建設された。開設当初、学生数は40人しかいなかったが、現在では4000人以上。近年、英語プログラムを創設した。英語プログラムの受講者は100名程度で、16人の生徒と先生2名(タイネイティブ・英語ネイティヴ)小クラス制をとっている。カレッジは私立であるが、政府によって授業料が低く抑えられており、私立インターナショナルスクールよりも安い。

教区長司教

  • フランシス・サヴィエ・ウィラ・アーポンラット(Francis Xavier Vira Arpondratana):2009年2月10日 - 2025年1月11日
  • ヨーセフ・サンワーン・スラサラーン(Joseph Sangval Surasarang):1986年10月17日 - 2009年2月10日
  • ロバート・ラット・バムルントラグン(Robert Ratna Bamrungtrakul): 1975年4月28日 - 1986年10月17日
  • リュシアン・ベアンハルト・ラコステ(Lucien Bernard Lacoste), 中国雲南省大理司教:1959年-1975年 (知牧区)

脚注

外部リンク

  • チェンマイ教区公式ホームページ(タイ語)
  • catholic-hierarchy.org

チェンマイでプチ留学しませんか? Chiang mai

タイ・チェンマイの学校と教育に関する連携協定を締結 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News

【タイ】チェンライ県で、生徒寮建設支援ー在チェンマイ日本総領事館|グローバルニュースアジア Global News Asia

教育学部海外自主参加体験タイ・チェンマイ・プログラムを実施しました 滋賀大学教育学部

チエンマイ大学 海外大学情報ナビ 海外大学留学・進学