雅姫(まさひめ、安永3年12月27日(1775年1月28日) - 文化9年1月11日(1812年2月23日))は、島津家分家の日向佐土原藩主・島津忠持の正室。島津本家の当主で薩摩藩主・島津重豪の養女。公式上の実父は加治木島津家当主・島津久徴。公式上の実母はその正室・多千子(薩摩藩家臣・島津久芳の娘)。別名は明子。子に島津忠徹。

安永3年(1774年)12月27日に鹿児島城下の加治木島津家の屋敷にて誕生した。天明元年閏5月、島津本家及び薩摩藩主・島津重豪の養女となり、同年同月15日に鹿児島城に移り28日に「明姫」と改名する。天明7年9月3日に鹿児島を発ち、同年11月3日に江戸着、翌天明8年2月21日に芝三田の薩摩藩邸に移る。寛政元年6月27日、佐土原藩主・島津忠持と結婚する。寛政9年8月2日(1797年9月21日)に嫡子の忠徹を産む。

文化9年(1812年)1月11日に江戸の佐土原藩邸上屋敷にて死去した。法名は英祥院殿香譽清薫履操大姉。


篤姫』と島津・徳川の五百年 日本でいちばん長く成功した二つの家の物語』(八幡 和郎,八幡 衣代):講談社文庫|講談社BOOK倶楽部

島津氏 名と歴史

古写真見ると江戸時代の島津家の姫様が可愛かった 哲学ニュースnwk 古写真, 日本の芸者, 古い写真

古写真見ると江戸時代の島津家の姫様が可愛かった 歴史的速報 古写真, 古い写真, 江戸 写真

古写真見ると江戸時代の島津家の姫様が可愛かった 歴史的速報 古写真, 古い写真, 幕末 写真