東海林 稔(しょうじ みのる、1903年11月7日 - 1967年10月1日)は、日本の地方公務員、政治家。日本社会党衆議院議員。

経歴

新潟県岩船郡瀬波町(現・村上市)出身。旧制新潟県立村上中学校(現・新潟県立村上高等学校)を経て、1927年に北海道帝国大学農学部農業経済学科を卒業。台湾総督府技師・陸軍ジャワ司政官となり、ジャカルタ州経済部長となる。この時妻子を台湾に残した。戦後の1946年に復員。翌1947年に群馬県庁に入り農地部長・経済部長などを歴任した後に、1956年の知事選に社会党推薦で立候補するが竹腰俊蔵に敗れる。

1958年の総選挙に群馬2区から社会党公認で立候補、当選して4期務めるが在任中に交通事故で死去。この間、畜産物価審議会委員・日本社会党群馬県連合会副会長・同県本部委員長・農林水産部会長・全日農ダム特別委員長・同中央常任委員・群馬県生活協同組合連合会会長・県労働者生協理事長などの要職を歴任した。

脚注

注釈

出典

参考文献

  • 『群馬県人名大事典』上毛新聞社、1982年。
  • 衆議院・参議院『議会制度百年史 - 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990年。

関連項目

  • 竹腰俊蔵 - 群馬県知事
  • 小川省吾 - 東海林後継として社会党から立候補

東海林文明

パーソナルトレーナー 東海林 ハコジム

「ニューズ・オプエド」に、映画監督の東海林毅氏が初出演!7月10日より上映する東海林さんの新作映画『片袖の魚』が伝えたいことを、じっくり伺い

現場の東海林LIVEへ行くvol.2 LM.C YouTube

ラグビー 東海林拓実 スポーツナビ