Tokyo Next(トーキョー・ネクスト)は、日本モーターボート選手会東京支部所属に所属する競艇選手を応援することを目的に、ボートレース平和島が独自に行っているPR企画である。

概要

かつて日本モーターボート選手会東京支部では、特定選手(選出方法は後述参照)を指名・応援するPR企画を行っていた。しかし2016年、「『今日の自分よりも明日の自分』といった形で、更なる進化(発展)を遂げてほしい」ということから、東京支部所属の全選手を応援する企画とした。

PR企画の一環として、以下のような取り組みがなされている。

  • ピットの上をはじめとする広告掲示(ピット上の広告は、グレードレース開催前は当該レースの告知がなされている場合もある。)
  • 選手の顔写真、登録番号、氏名の掲示
  • 特設ホームページの開設:所属選手の成績、あっせん情報などが確認できる。特に平和島が推薦する「フレッシュルーキー(各レース場で2名ずつ推薦される、成績優秀な若手選手)」は、Tokyo Nextの筆頭として大々的に掲示される。

歴史

2007年5月、平和島競艇場が競艇のPR企画の一環として、東京支部に所属するA級選手11名が指名され結成。メンバーには各種イベントで着用する専用ジャージが与えられ、また広告では選手のバストアップ写真を多用するなどイメージアップを目指したものとなっている。

2009年5月、メンバーの一部入れ替えを行い「Tokyo Bay Pirates シーズン2」としてリニューアルを行なった。入れ替えにあたっては「平和島での過去2年の成績」「全国での過去2年の成績」「平和島でのスタート事故回数」「ファンによる投票」を取り入れた。

2011年、東京3場(江戸川・平和島・多摩川)で展開する「Tokyo Pirates(トーキョーパイレーツ)」に一新し、この「Tokyo Bay Pirates シーズン2」は展開終了となった。

2013年、T-SPLASH(トーキョー・スプラッシュ)を結成。女子選手7名を含む19名の選手が選抜された。また、この企画で初めて女子選手が選出され、今回は7名が選抜された。

2016年、Tokyo Nextを発足。現在に至る。

主な企画

Road to Grand Slam
メンバーによる「全国制覇」(一般戦・タイトル戦優勝)を目指す。2010年8月23日現在、シーズン1・2通じて優勝がないのは大村のみ(ただしメンバーによる『結成以前の優勝』は全レース場で達成済み)。

メンバー

Tokyo Bay Pirates

シーズン1(2007年5月~2009年4月)

シーズン2(2009年5月~)

Tokyo Pirates

T-SPLASH

脚注

関連項目

  • J6
  • ADONOS7

外部リンク

  • トーキョーベイパイレーツ - BOATRACE平和島

競艇2・2009年4月5日・中野次郎が当地記念初V <週間レース>

シェラトン・グランデ・トーキョーベイ 4名1室のワイドなお部屋 YouTube

濱野谷憲吾選手の紹介!(画像付き)イケメンボートレーサーの素顔に迫る!競艇選手の年収、獲得賞金、プライベートに迫る! 万舟券欲しけりゃ俺に聞け

【2024年最新】ボートレース マスコットの人気アイテム メルカリ

BOATCAST NEWS|G1平和島トーキョー・ベイ・カップ 4日目情報|水曜企画「明日の12R」 動画コンテンツ BOATCAST