オラシオ・カステジャーノス・モヤ(スペイン語: Horacio Castellanos Moya、1957年 - )はエルサルバドルの小説家、ジャーナリスト。

生涯

カステジャーノス・モヤは1957年、ホンジュラスのテグシガルパで生まれた。父はエルサルバドル人で母はホンジュラス人だった。カステジャーノス・モヤが4歳のとき、一家はエルサルバドルに移住した。彼は1979年までエルサルバドルに住み、その後はトロントのヨーク大学に進学した。

ある時帰省の際、非武装の学生と労働者からなるデモにおいて政府のスナイパーが21人を殺害した事件を目撃した。彼は3月にエルサルバドルを離れたが、カナダには戻らずコスタリカとメキシコに向かい、ジャーナリストとして就職した。彼は1932年エルサルバドル平民虐殺事件により成立したファラブンド・マルティ民族解放戦線について好意的に書いたが、やがて党内抗争に幻滅した。

1991年、カステジャーノス・モヤは帰国して月刊誌の『テンデンシアス』(Tendencias)に寄稿するようになった。1995年に週刊誌『プリメラ・プラナ』(Primera Plana)の創刊に関与、同誌で1996年まで働いた。その後の数年間に彼は、『吐き気―サン・サルバドルのトーマス・ベルンハルト』、『鏡の中の悪魔』などの小説を出版した。『吐き気』の主人公はトーマス・ベルンハルト風の人物であり、エルサルバドルを離れた18年後に帰国し、祖国に対する悪罵を吐き散らす。この小説はエルサルバドル人の一部で非難を巻き起こし、発行禁止を呼び掛けた者や焚書した者もいたという。カステジャーノス・モヤの母が息子に対する犯罪予告を受けたこともあり、彼は1997年に亡命した。

2002年以降、彼はメキシコシティに住み、自ら10年間の亡命とした。彼は2004年、グアテマラにおける先住民虐殺を扱った報告書『グアテマラ:2度と決して!』(Guatemala: ¡Nunca más!)を題材に取った小説『無分別』(Insensatez)を出版した。2008年、この作品はカステジャーノス・モヤの作品の中ではじめて英語訳される作品となった。

カステジャーノス・モヤはフランクフルト・ブックフェアの招聘作家になり(2004年 - 2006年)、ピッツバーグの「シティ・オブ・アサイラム」プログラム(City of Asylum、2006年 - 2008年)で研修した。2009年には東京大学客員研究員になり、その後はアイオワ大学教授を務めた。また、サンプソニア・ウェイ・マガジン(Sampsonia Way Magazine)のコラムニストでもある。

初の長編小説『ディアスポラ』(La diáspora)はエルサルバドル内戦による亡命者の苦しみを題材にしており、1988年に中央アメリカ大学の国民小説賞を受賞した。

邦訳作品

  • 『崩壊』寺尾隆吉訳、現代企画室、2009年
  • 『無分別』細野豊訳、白水社、エクス・リブリス、2012年
  • 『吐き気』浜田和範訳、水声社、フィクションのエル・ドラード、2020年

作品

  • ¿Qué signo es usted, Doña Berta?, 1982(短編小説)
  • Perfil de prófugo, 1987(短編小説)
  • La diáspora, 1988(『ディアスポラ』、小説)
  • El gran masturbador, 1993(短編小説)
  • Con la congoja de la pasada tormenta, 1995(短編小説)
  • Recuento de incertidumbres: cultura y transición en El Salvador, 1995(エッセイ)
  • Baile con serpientes, 1996(『蛇とのダンス』、小説)
  • El asco, Thomas Bernhard en San Salvador, 1997(『吐き気―サン・サルバドルのトーマス・ベルンハルト』、小説)
  • La diabla en el espejo, 2000(『鏡の中の悪魔』、小説、ロムロ・ガジェゴス賞最終候補)
  • El arma en el hombre, 2001(小説)
  • Donde no estén ustedes, 2003(小説)
  • Indolencia, 2004(短編小説)
  • Insensatez, 2004(『無分別』、小説)
  • Desmoronamiento, 2006(『崩壊』、小説)
  • Tirana memoria, 2008(『荒ぶる記憶』、小説)
  • La sirvienta y el luchador, 2011(『女中とレスラー』、小説)
  • El sueño del retorno, 2013(『我が帰還の夢』、小説)
  • Moronga, 2018(小説)
  • El hombe amansado, 2022(小説)

脚注

外部リンク

  • Horacio Castellanos and the New Political Novel The Quarterly Conversation, Issue 17
  • Horacio Castellanos Moya Interview The Quarterly Conversation
  • Bolano, Inc. Guernica
  • Moya Sees Through Left and Right The New York Review of Books
  • Corkscrew, Horacio Castellanos Moya's column at Sampsonia Way Magazine
  • [1]

Japan Indigo 藍 Collection OCEANUS オシアナス CASIO

オラシオ・カステジャーノス・モヤ『吐き気』浜田和範訳 ながいひる

プラチナ蒔絵が美しいカシオ「オシアナス」は荘厳な瀑布をグラデーションで再現したまさに逸品 VAGUE(ヴァーグ)

『吐き気』 F9の雑記帳

青の革新!世界電波時計「CASIO OCEANUS(カシオオシアナス)」 山城時計店