民政党(みんせいとう)は、第三共和国時代の大韓民国における政党である。第二共和国時代の与党である民主党から尹潽善大統領を支持する旧派が離党して結成した新民党の関係者が主体となった。

概要

1961年の5・16軍事クーデター以降の政治活動規制措置が解かれた後の1963年1月27日に結成発起人大会が開催、同年5月14日に結成された。当初、民主党や新政党など他の保守野党と連合して統合野党を結成すべく「国民の党」結成に参加しようとしたが、大統領候補の座を巡り他党と折り合いがつかなかったため、「国民の党」から離脱して、同年9月12日に改めて党大会を開いた。基本路線は自由民主主義と平和的政権交代とし、代表最高委員に金炳魯、第5代大統領選挙の候補者に尹潽善が選出された。大統領選挙にて尹潽善候補は、民主共和党公認の朴正煕候補と争ったが、15万票余のわずかな差で朴正熙候補に敗れた。

しかし、民政党は直後に行なわれた総選挙で第1野党となり、日本との国交回復のため行われた日韓会談に反対する闘争をするための「対日屈辱外交反対、凡国民闘争委員会」を組織、野党共同で闘争を進めた。その結果、1964年12月26日に自由民主党を吸収・統合したのに続いて、第2野党の民主党と統合を果たし、第三共和国における初めての統合野党である民衆党を発足させた。

党勢推移

朴正熙政権(第三共和国・第四共和国)時代の野党の変遷

  • 尹景徹『分断後の韓国政治-1945~1986-』(木鐸社)を基にして作成した。尚、役職者名は創党当時のものである。

参考文献

  • 韓国史事典編纂委員会 金容権編著『朝鮮韓国近現代史事典』日本評論社
  • 尹景徹『分断後の韓国政治 : 一九四五〜一九八六年』木鐸社、1986年11月30日。NDLJP:12173192。 
  • 木村幹『民主化の韓国政治、朴正熙と野党政治家たち1961~1979』名古屋大学出版会

関連項目

  • 韓国の政党一覧
  • 大韓民国の政党

韓国与党「国民の力」元代表の新党、オンライン党員4万人突破…中央党の設立要件満たすChosun online 朝鮮日報

2大政党政治を壊せる? 韓国で「第三極」模索が活発化も、理念に隔たり大きく… 総選挙まで2カ月:東京新聞デジタル

自由韓国党、また政党名変更・・変えればいいってもんじゃないでしょう シンシアリーのブログ

韓国現代史② 韓国民主化から二大政党制へ 独裁政権が好きな民主活動家とは!?韓国政治はこう見ればスッキリ!!【CGS 茂木誠 ニュースでわかる

韓国議員団が自民議員と会談、徴用工問題「最高裁判決も尊重」 zakzak