桜ヶ池駅(さくらがいけえき)は、かつて静岡県小笠郡浜岡町(現・御前崎市)に存在した静岡鉄道駿遠線の駅である。

当時の様子

普段は利用者がほとんどいない静かな無人駅である。

当駅名の由来にもなっている桜ヶ池は、秋の彼岸の中日に行われる「お櫃納め」の祭事になると、駅も大いに賑わいを見せた。駿遠線では臨時列車を増発して輸送にあたり、臨時改札も設けられた。

現在の様子

国道150号からの入り口にある鉄製朱塗りの大鳥居の近くであるが、当駅跡や築堤はゲートボール場と畑になっている。

歴史

  • 1948年(昭和23年)9月6日 - 地頭方 - 池新田(のちの浜岡町)間開業により当駅も開業。
  • 1964年(昭和39年)9月27日 - 新三俣 - 堀野新田間廃止により廃駅。

隣の駅

静岡鉄道駿遠線
遠州佐倉駅 - 桜ヶ池駅 - 浜岡町駅

関連項目

  • 廃線
  • 廃駅

参考文献

  • 阿形昭『軽便の思い出 - 日本一の軽便鉄道・静岡鉄道駿遠線』(初版)静岡新聞社、2005年4月26日 発行。ISBN 978-4783896289。 
  • 海野實『静岡県の鉄道 今と昔』(初版)駿遠豆ブックス、1986年9月20日 発行。ISBN 4-943976-01-8。 
  • kitoudenki.exblog.jp. “カテゴリ:鉄・駿遠線”. 城東電軌. 2011年8月14日閲覧。



桜ヶ池 パノラマ CAFÉ TRiAN

桜ヶ池で水芭蕉が咲いています♪ [公式]里山オーベルジュ&温泉ウェルネススパ 桜ヶ池クアガーデン|富山県南砺市 温泉リトリートホテル

桜ヶ池を紅葉散歩 [公式]里山オーベルジュ&温泉ウェルネススパ 桜ヶ池クアガーデン|富山県南砺市 温泉リトリートホテル

攻略マップ 桜ヶ池クエスト

桜ヶ池公園も紅葉が始まってます。 ヨッテカーレ城端