広島市立五日市中学校(ひろしましりついつかいちちゅうがっこう)は、広島県広島市佐伯区五日市中央六丁目にある公立中学校。

沿革

  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 五日市町立五日市中学校設立
  • 1947年(昭和22年)4月15日 - 開校式
  • 1955年(昭和30年)4月1日 - 五日市町・井口村学校組合立五日市中学校と改称
  • 1956年(昭和31年)10月1日 - 五日市町立五日市中学校と改称
  • 1963年(昭和38年)7月25日 - グラウンド完成
  • 1964年(昭和39年)4月1日 - 障害児学級設置
  • 1964年(昭和39年)7月25日 - プール完工
  • 1977年(昭和52年)4月1日 - 五日市町立五日市南中学校を分離開校。
  • 1977年(昭和52年)5月14日 - 屋内体操場落成
  • 1985年(昭和60年)3月20日 - 広島市との合併により、広島市立五日市中学校と改称
  • 1985年(昭和60年)4月1日 - 広島市立五日市観音中学校を分離開校
  • 1987年(昭和62年)9月10日 - 運動場改修工事完成
  • 1989年(平成元年) - 難聴学級設置
  • 1992年(平成4年)8月31日 - コンピュータ教室完成
  • 1996年(平成8年)10月1日 - グラウンド砂場完成
  • 1999年(平成11年)3月19日 - 教育相談室完成
  • 2000年(平成12年)4月4日 - 防火設備工事
  • 2000年(平成12年)10月11日 - インターネット設置工事
  • 2002年(平成14年)3月2日 - インターホン設置工事
  • 2003年(平成15年)12月15日 - グラウンド改修
  • 2003年(平成15年)12月27日 - 校長室改修
  • 2004年(平成16年)8月2日 - 校内LAN整備工事

校区

  • 広島市立五日市中央小学校の校区
    • 五日市中央一丁目~ 五日市中央六丁目
  • 広島市立五日市小学校の校区
    • 八幡一丁目(29番)、城山一丁目(五日市観音西学区分を除く)、千同二丁目(1番1号~6号、1番63号~65号)、五日市中央七丁目、五日市一丁目~五日市七丁目、新宮苑、五日市駅前一丁目~五日市駅前三丁目
  • 広島市立五日市東小学校の校区
    • 五日市町大字皆賀、五日市町大字昭和台、五日市町大字美鈴園、皆賀一丁目~皆賀四丁目

部活動

運動部

  • 陸上競技部
  • 男子テニス部
  • 女子ソフトテニス部
  • 女子バレーボール部
  • 野球部
  • サッカー部
  • 卓球部
  • バスケットボール部
  • 剣道部
  • バドミントン部
  • 体操部

・水泳部

などが挙げられる

文化部

  • 吹奏楽部
  • 美術・アニメーション部
  • 家庭科部
  • 演劇部

アクセス

  • JR西日本山陽本線 五日市駅下車
  • 広島電鉄宮島線 広電五日市駅下車

著名な出身者

  • 山本浩二(プロ野球選手、元広島東洋カープ監督・選手、2013WBC日本代表監督)
  • 大植英次(指揮者)
  • 諏訪敦彦(映画監督)
  • 高田靖彦(漫画家)
  • 桝本壮志(放送作家)
  • 中丸啓(前衆議院議員・次世代の党所属)
  • 為末大(陸上400mハードル選手)
  • 鎧坂哲哉(陸上長距離走選手)
  • 中野翔太(陸上長距離走選手)
  • 渡部真代(バスケットボール選手)
  • 大浦颯太(バスケットボール選手)

脚注

関連項目

  • 広島県中学校一覧

外部リンク

  • 公式サイト
  • 公式サイト(旧)

広島市立五日市観音小学校、広島市佐伯区五日市坪井由緒ある観音神社に行っての帰り学校があったが冬休みで一人も子供の姿がない。五日市観音小学校と

広島県立五日市高等学校

広島市立五日市中学校

第25回全日本マーチングコンテスト広島県大会 広島市立五日市中学校.HDV YouTube

広島県広島市の中学校一覧