川原(かわはら)は、兵庫県神戸市垂水区にある町名。一丁目から五丁目がある。郵便番号は655-0894。

地理

垂水区の南部に位置する。福田川左岸の南北に細長い住宅地域であり、JR神戸線と山陽電気鉄道本線がすぐ南を通る。東は坂上、南は平磯、西は福田川を挟んで日向、北は福田川を挟んで御霊町に接する。住居表示が実施されている。

歴史

1930年(昭和5年)4月から1933年(昭和8年)1月にかけて、東垂水区第二耕地整理組合によって福田川左岸の東垂水町字川中、字川原、字大坪、字中道、字坂上、字山脇、字這上リの各地域が耕地整理された。その総面積は6万1千坪であり、1万1千7百坪の道路が新たに整備された。東垂水町であったころ、それらの地域は西から東へ川中通、川原通、坂上通、中道通、山手通と称された。1970年(昭和45年)6月に、住居表示実施と共に東垂水町字川中、字川原と字大坪の一部より成立した。現在唯一存在しない地名である川中通は、川原五丁目の地域にあたる。

地名の由来

東垂水町の小字「川原」に由来する。福田川に近い地形から付けられた名である。

町名の変遷

世帯数と人口

2021年(令和3年)12月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである。

小・中学校の学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる。

交通

県道が地域の西部を南北に通っている。

道路

都道府県道
  • 兵庫県道488号長坂垂水線

施設

教育
  • 神戸市立川原保育所 - 川原二丁目1番13号
寺社
  • 覚正寺 - 川原三丁目1番7号
生協
  • コープミニ川原 - 川原三丁目2番9号

脚注

参考文献

  • 「角川日本地名大辞典」編纂委員会・竹内理三 編『角川日本地名大辞典 28 兵庫県』角川書店、1988年。ISBN 978-4040012803。 
  • 神戸史学会 編『神戸の町名 改訂版』神戸新聞総合出版センター、2007年。ISBN 978-4-343-00437-6。 
  • 片岡善亀 編『垂水の今と昔』神戸深江生活文化史料館、1995年。 



GW企画展『ぼくの好きな神戸』2017.4.30(SUN)〜5.7(SUN)

神戸市中央区でのリラクゼーション・マッサージならヴィラ神戸元町店

道場川原墓地(神戸市北区) 神戸霊園ガイド|神戸市内の墓地、お墓探しに役立つ情報サイト

神戸

神戸市 川崎 YouTube