花巻ケーブルテレビ(はなまきケーブルテレビ)は、1977年に開業した東北地方初のケーブルテレビ局である。
2004年5月に日本のケーブルテレビ業者で全国初となる廃業が決まったが、同年7月にインターネット・サービス・プロバイダ「TikiTikiインターネット」を運営する株式会社エヌディエス(以下NDS)に事業譲渡を行い、放映再開された。
2005年7月からは県内で初めてデジタルTV対応セットトップボックスでの新規受付とブロードバンドインターネットサービスを開始。
沿革
- 1977年 - 東北地方初のケーブルテレビ局として開業。
- 2004年
- 5月 - 日本のケーブルテレビ業者で全国初となる廃業が決定。
- 7月 - NDSに事業譲渡を行い業務継続が決定。
- 2005年
- 7月 - 県内で初めてデジタルTV対応セットトップボックスでの新規受付とブロードバンドインターネットサービスを開始。
- 12月1日 - NDSが株主であるニューデジタルケーブル株式会社(本社:花巻ケーブルテレビ内)に吸収合併。あわせて、地上デジタル放送再送信が開始。
- 2010年5月 - BSパススルーサービス開始。コミュニティチャンネルが地上デジタル放送でも放送開始される。
所在地
- 岩手県花巻市西宮野目11-1
- 現在地へ移転する前までは、当時筆頭株主だった岩手日日新聞社花巻支社ビル(花巻市役所隣)に入居していた。
サービスエリア
- 岩手県花巻市
- 松園町
- 星が丘
- 野田
- 桜台
- 西大通り
- 若葉町・林木町
- 南万丁目
- 石神町
- 藤沢町・桜木町
- 不動
- 下幅
- 四日市町
- 一日市
- 愛宕町
- 坂本町
- 大通り・末広町・吹張町・花城町・城内
- 鍛冶町・南川原町
- 仲町・上町・御田屋町
- 東町・豊沢町
- 桜町2 - 3
主な放送チャンネル
テレビ局
- デジタルTVはJC-HITSを使用している。
- BSパススルーサービス利用の場合、BS11デジタルならびにBS TwellVが視聴可能(STB使用時は見られない)。
関連項目・関連企業
- ケーブルテレビ局の一覧
- セット トップ ボックス
- ホームターミナル
- ケーブルテレビ
- 日本ケーブルキャスセンター
- 社団法人CATV技術協会
- 日本ケーブルラボ
- 社団法人日本ケーブルテレビ連盟
- デジタルCATV実験協議会
- ニューデジタルケーブル関連会社
- 苫小牧ケーブルテレビ
- 大崎ケーブルテレビ
- 大館ケーブルテレビ
- エヌディエス
- 廃業発表当時、経営譲渡の候補
- ソフトバンク
- ケーブルテレビ山形
外部リンク
- 花巻ケーブルテレビ - 公式ウェブサイト
- 花巻ケーブルテレビ (hanamaki.ne.jp) - Facebook
- 花巻ケーブルテレビ (@hanamaki_catv) - X(旧Twitter)



