田鶴村(たづるむら)は、かつて岐阜県海津郡に存在した村である。

現在の海津市南濃町田鶴に該当する。

吉田村設立時は下石津郡の村であったが、郡制による郡の合併により、海津郡の村となっている。

歴史

  • 1874年(明治7年) - 大田村と太田新田が合併し、田鶴村となる。
  • 1878年(明治11年) - 石津郡は上石津郡と下石津郡に分割され、この地域は下石津郡となる。
  • 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により田鶴村発足。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 郡制に基づき、下石津郡、海西郡と安八郡の一部が合併し、海津郡になる。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 吉田村、太田村、松山村、境村と合併し、石津村が発足。同日田鶴村廃止。

石津郡太田村は、時期により異なっている。1874年まで存在した太田村は合併で田鶴村、現在の南濃町田鶴。1875年〜1897年に存在した太田村は現在の南濃町太田である。

脚注

参考文献

  • 『市町村名変遷辞典』東京堂出版
  • 『角川日本地名大辞典21岐阜県』角川書店

関連項目

  • 岐阜県の廃止市町村一覧

鶴田ダム 見学 その12

鶴田ダムインフラツーリズムポータルサイト

鶴群(たづむら) [レストラン・喫茶] 【大丸神戸店】

田村市観光サイト 本当の地球が見られる場所

田鶴 日本料理 纳凉床 京都 中文預約 My concierge Japan