沢尻駅(さわじりえき)は、秋田県大館市十二所字川端にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線の駅である。

歴史

  • 1928年(昭和3年)7月11日:秋田鉄道の沢尻停留場として北秋田郡十二所町に開業。
  • 1929年(昭和4年)12月4日:季節停留場に変更。
  • 1934年(昭和9年)6月1日:秋田鉄道が鉄道省(国鉄)に移管され、国有化と同時に沢尻駅に変更。
  • 1944年(昭和19年)11月11日:前日限りで運輸営業を休止。
  • 1962年(昭和37年)2月1日:再開。
  • 1987年(昭和62年)4月1日:国鉄分割民営化により、東日本旅客鉄道の駅となる。
  • 2024年(令和6年)10月1日:えきねっとQチケのサービスを開始。

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅である。ホームの有効長が短いため、3両編成以上の列車は前2両のみドア扱い(ドアカット)する。

盛岡統括センター(盛岡駅)管理の無人駅である。

駅周辺

  • 秋田県道66号十二所花輪大湯線
  • 国道103号
  • 三哲神社
  • 老犬神社
  • 米代川

バス路線

「沢尻宮前」停留所にて、秋北バスが運行する路線バスが発着する。

  • 鹿角市(厚生病院前・鹿角花輪駅前・花輪営業所)方面
  • 労災病院前・扇田病院前・市立病院前・大館駅方面

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
■花輪線
土深井駅 - 沢尻駅 - 十二所駅

脚注

関連項目

  • 日本の鉄道駅一覧

外部リンク

  • 駅の情報(沢尻駅):JR東日本

JR花輪線沢尻駅

川尻駅

JR花輪線沢尻駅

沢尻エリカ 戯曲「欲望という名の電車」 2024年01月 新宿駅東口地下通路巨大ポスター YouTube

2023.09.27 JR沢尻駅 花輪線 盛岡行き発車【キハ110系・1932D】 2023.09.27 JR Hanawa Line