夔州(きしゅう)は、中国にかつて存在した州。唐代から元初にかけて、現在の重慶市北東部に設置された。

概要

618年(武徳元年)、唐により巴東郡は信州と改められた。619年(武徳2年)、信州は夔州と改称された。742年(天宝元年)、夔州は雲安郡と改称された。758年(乾元元年)、雲安郡は夔州の称にもどされた。夔州は山南東道に属し、奉節・雲安・巫山・大昌の4県を管轄した。

宋のとき、夔州は夔州路に属し、奉節・巫山の2県を管轄した。

1278年(至元15年)、元により夔州は夔州路総管府と改められた。夔州路は四川等処行中書省に属し、奉節・巫山の2県と大寧州・雲陽州・万州・開州・梁山州・達州・施州の7州を管轄した。

1371年(洪武4年)、明により夔州路は夔州府と改められた。夔州府は四川省に属し、直属の奉節・巫山・大昌・大寧・雲陽・万・開・梁山・新寧・建始の10県と達州に属する東郷・太平の2県、合わせて1州12県を管轄した。

清のとき、夔州府は四川省に属し、奉節・巫山・大寧・雲陽・万・開の6県を管轄した。

1913年、中華民国により夔州府は廃止された。

脚注


一代诗圣居夔州忧天下 “七律之冠”藉三峡正归来_重庆频道_凤凰网

一代诗圣居夔州忧天下 “七律之冠”藉三峡正归来_重庆频道_凤凰网

蕲州图册_360百科

蕲州_蕲州读音 随意云

沔州,新市(第4页)_大山谷图库