ロンメル軍団を叩け』(ロンメルぐんだんをたたけ、Raid on Rommel)は1971年のアメリカ合衆国の戦争映画。第二次世界大戦中の北アフリカ戦線を舞台に、イギリス軍コマンド部隊の活躍を描く。戦闘シーンなど、多くのシーンが1967年に公開された『トブルク戦線』より流用されている。

ストーリー

1943年、リビア。北アフリカ戦線の連合国軍はエルヴィン・ロンメル元帥のドイツアフリカ軍団に苦しめられ、戦況は日々悪化し続けていた。そんな中、英陸軍は洋上からの反撃を計画。しかし洋上から接近する為にはトブルク軍港に設置された沿岸砲台の排除が不可欠であり、これを果たすべくコマンド部隊からアレックス・フォスター大尉が送りこまれたのであった。フォスターは手始めに捕虜となっているコマンド隊員を救出するべく、傷痍兵を装ってドイツ軍のハインツ・シュレーダー大尉率いる捕虜輸送車列の中に紛れ込む。しかし、合流予定だったコマンド部隊は既に撤退していたこと、また捕虜のうちコマンド隊員は4名だけで、残りは衛生兵と軍医、そして本物の傷病兵ばかりだと明かされる。やむを得ず、フォスターは彼らと共に車列を乗っ取り、作戦の続行を決心する。

キャスト

関連項目

  • クルセイダー作戦
  • 『トブルク戦線』 - 1967年の映画。「ドイツ兵に変装したコマンド部隊がトブルクの要塞を爆破する」という、本作とほぼ同じプロットで制作されている。また本作では『トブルク戦線』の戦闘シーンなどを流用している。

外部リンク

  • ロンメル軍団を叩け - allcinema
  • ロンメル軍団を叩け - KINENOTE
  • Raid on Rommel - オールムービー(英語)
  • Raid on Rommel - IMDb(英語)

映画パンフ ロンメル軍団を叩け / 川崎書店 / 古本、中古本、古書籍の通販は「日本の古本屋」

【2024年最新】ロンメル軍団を叩け チラシの人気アイテム メルカリ

駿河屋 ロンメル軍団を叩け(ユニバーサルセレクション)(洋画)

カンテレドーガ|関西テレビの動画配信サービス【初回30日間無料トライアル!】

ロンメル軍団を叩け 新品未開封!!DVD メルカリ